
INTERVEW
苦労したシーンや
自分で仕込んだ照明のオンエアを
観ると達成感はひとしおです!
2020年度入社
制作技術部照明
担当業務
照明フロア業務、照明調光業務
Q1. | 現在携わっている業務を教えてください |
一般番組、歌番組、ドラマ番組など様々なジャンルの番組に携わっています。一般番組に関しては照明チーフとして携わる事もあります。 |
Q2. | 照明業務に携わりたいと思ったきっかけは何ですか?また、ネオテックを志望した理由やきっかけは何ですか? |
中学生の時アーティストのライブDVDを見たのがきっかけです。出演者よりも照明に惹かれて興味を持ちました。些細なきっかけですが、制作する立場となり携わっていると思うと感慨深いです。 また、ネオテックは専門学校の先生に紹介していただきました。小さい頃から見ていたNHKの番組に携われるということが大きな志望理由です。 |

Q3. | 照明に配属されると、まずはどのような研修が行われるのですか? |
ネオテック照明の先輩方が担当している番組(音楽番組やトーク番組)に研修で入ります。まずは、仕込みやシュートなど照明業務の基本的な事を教わります。現場での研修以外にも、本社で先輩方に照明の基礎講習などをしていただきました。 |
Q4. | 研修終了後、独り立ちをした時のことを教えてください |
1年目の12月頃から実業務と研修の割合が半分ずつになりました。 実業務で初めてついた番組は「有田Pおもてなす」で、担当業務はLS(照明仕込み)でした。ネオテックの先輩がいない中でとても不安でしたが、他社の先輩方にもしっかりフォローしていただけたので、無事に乗り切ることができました。 |
Q5. | 最近ではドラマ制作にも携わっていますが、大変だったことや嬉しかったことを教えてください |
私は元々ドラマ番組にも歌番組にも興味があったので、特にドラマを志望していたわけではありませんが、現在はドラマの現場がやや多いです。 ドラマの現場は、限られた時間の中でシーン毎に照明を作ってはバラし、作ってはバラし・・・の繰り返しです。この作業は素早く行わなければならないので、1~2年目の頃はこの撮影のテンポについていく事が大変でした。今でもあたふたしながら頑張っています。 苦労したシーンや自分で仕込んだ照明のオンエアを観ると達成感はひとしおです。 |
Q6. | 今後目指している業務があれば教えてください |
目標として「彼がいれば今日の仕事はなんとかなる」と思われるようになりたいです。 大変な業務だからこそ頼られるような存在になれるように日々精進してまいります。 |
Q7. | 職場の雰囲気はどのような感じですか?ネオテックの照明の先輩はどんな人たちですか? |
どの現場でも共通してその日のメンバー、番組内容によって雰囲気はまちまちです。和やかな時もあれば厳かな時もあります。 また、ネオテック照明の先輩方は、個性豊かで親しみを持てる楽しい方ばかりです。困った事があれば相談もしやすいです。 |

Q8. | 制作現場は残業が多かったり休みが少ないイメージがありますが、実際はいかがですか? |
ドラマ番組を担当すると残業は多めになります。残業が少ない一般番組なども担当しているので、残業時間や勤務日数は月によって大きく変わります。 休みたい日があれば早めに申請して有給休暇を取得しています。基本的に休暇は取得しやすいです。 |
Q9. | 休日の過ごし方を教えてください |
旅行が好きなので、連休がとれた時には旅行にでかけます。写真は旅行先でBBQをしたときのものです。 入社2年目頃バイクの免許取得の為、休日に教習所に通っていました。無事に免許が取れたので、休日はバイクに乗っていろいろな場所へでかけています。 |

Q10. | 就職活動中の学生の皆さんに一言お願いします |
周りを気にしないで自分を大事に!! |