2009年度入社 制作技術部 音声
業務内容を教えてください
音声業務全般を担当しています。(MA、TVスタジオフロア、ラジオ、中継番組)
入社しようと思った理由
音楽番組に興味があり、特にクラシック系はNHKでしか放送していないのでネオテックに入社すれば現場で仕事ができると思い、試験を受けました。
やりがいを感じるときはどんな時ですか?
クラシック中継を収録した後にMAで各楽器パートのバランスを調整し、私好みの音になった時に感動します。
今後の仕事上の目標
または夢を教えてください
正月に放送されているNHKニューイヤーコンサートのミキサーになる事です。
ワールドスポーツMLB

12:00
出勤
夜の生放送用対応で12時にMAルームに出勤です
ワールドスポーツMLBの専用スタジオ、放送センターCD-522 MAルームにて作業します。

12:30
業務
ディレクターと打合せ
テレビ収録スタジオと違い、技術者は音声しかいません。スケジュールの管理を含め、直接制作ディレクターと打合せをします。海外からVTRを集めて映像を作成する為、時差や試合時間の延長もありスケジュール通りに行かなくなる事もあります。スタッフ全員が臨機応変に対応できる様に協力しながら作業を進めて行きます。一日に15本くらいのVTRのMA作業を行います。

13:00
業務
ナレーション録音、音楽入れ、リハーサル
映像編集された今夜の放送用VTRに合わせて、ナレーションを録音していきます。今日の放送で一番目玉にしたいVTRや物事など、制作意図を反映して、どういった音楽を入れるか、試合の歓声等をどのくらいSEとして使用するかなどを話し合い、実際に音を出して何度もリハーサルで確認していきます。

13:30
業務
本番ミックス
DAWという音声編集ソフトを使いながらSEの整音作業を行い、ナレーションと音楽、SEなどのミックス作業をしていきます。
15本分のVTRの流れを頭に入れて、ドキドキのミックスです。
業務
放送用のVTRに音戻し
MA作業が終わると、映像編集が済んだ放送用のVTRへMA音声の完成ロールを音戻しします。

14:00
業務
VTRが新たに到着する度にMA作業を繰返していきます。
ナレーション録音、音楽入れ、リハーサル、本番、VTRへの音戻しの一連のMA作業を、繰り返していきます。
18:00
休憩
今日の放送を予定している全VTRのMA作業が終わり、やっと休憩です。

19:00
業務
試写
音戻しが終わった放送用VTRが、本当に放送しても大丈夫な内容であるか、コメントや試合の結果が間違っていないか、視聴者が聴きやすいミックスになっているかなど、MAスタジオにいるスタッフ一同で改めて確認します。
20:00
業務
生放送担当者にVTRを届ける。
MAスタジオで出来上がったVTRを、実際に生放送を送出するテレビスタジオへ持っていき、更にその生放送で担当する技術の人にも確認してもらいます。
21:00
業務
番組の生放送が始まりました・・・
生放送テレビスタジオで、出来立てほやほやのVTRを再生しながら、スタジオにいるコメンテーターが更に放送を素敵に盛り上げてくれています。最後まで無事に放送されることを祈るばかりです。
22:00
退勤
無事に放送が出ている事を確認して、帰宅です。明日の業務に備えておいしいビールタイムの始まりです。