2009年度入社 制作技術部 照明
業務内容を教えてください
スタジオ番組の照明。主にエンター番組(音楽番組やバラエティ番組など)を担当しています。
入社しようと思った理由
元々スポーツ中継に興味があり高校野球など担当できると思い入社しました。
照明に配属されたときは驚きましたが、今となっては良かったと思っています。
それぐらい面白く、そして難しい仕事です。
やりがいを感じるときはどんな時ですか?
歌番組などで自分が考えたシーンが「かっこよかった」や「綺麗だった」と言ってもらえた時にやりがいを感じます。
今後の仕事上の目標
または夢を教えてください
照明部に配属されてから、NHKホールのチーフをやるという目標がありました。
実は今回の取材の際、初めてNHKホールのチーフをさせていただけました。
目標を掲げて技術力や経験を積むことで達成できるということが実感できました。
今後も更に努力し、仕事に邁進していきたいと思います。
エンター番組の照明チーフ

事前作業
業務
プランニング
照明チーフは本番当日の前に事前準備をしなければなりません。具体的には、仕込み図やCUEシート(イメージやライトチェンジのタイミングなどを記したもの)の作成です。また、照明サブチーフなどと打ち合わせもしていきます。
本番当日
6:00
出勤
照明スタッフと全体打ち合わせ
今日は6時現場入り!今回はチーフなので、スタッフの安全にも気を配って頑張ります!

6:30
業務
照明吊込み・シュート・CUE打ち
打ち合わせ後、作成した仕込み図にあわせて吊り込み・シュートを行います。
吊り込みの位置やシュートの狙い、変更など全てチーフの判断で行われます。CUE打ちは作成したCUEシートを元に行われます。自分の出したいイメージをサブチーフ、ムービングライトや電飾のオペレーターにしっかり伝えないと、自分の思い描いた照明になりません。

10:30
業務
ドライ(動き・段取りの確認)&リハーサル
実際に出来たシーンを再生し、その場の流れや雰囲気に合っているか確認します。違うと思った場合はすぐに変更点を伝え修正していきます。
16:30まで行いましたが、途中で食事休憩も入れて、頭をリセットします。
また、本番前は細かい修正をしつつ、本番に向けて小休憩をとります。

17:45
業務
いよいよ本番!
本番中は収録している映像を観て管理します。
思わぬアクシデントがあったりするので気が抜けません。

19:30
業務
撤収
仕込んだライトを倉庫に戻し、借りた機材はトラックに積み込み搬出します。他の技術や大道具も撤収を行うので安全を徹底しています。
21:00
退勤
長丁場でしたが、無事に撤収まで終えることができました。
お疲れ様でした!