2007年度入社 制作技術部 映像(編集)
業務内容を教えてください
編集グループで、カラーグレーディング、映像加工、テロップ入れなどのポストプロダクション業務を担当しています。
入社しようと思った理由
もともとNHKの自然番組やドキュメンタリーが好きで、番組制作の仕事が面白そうだと思ったためです。
やりがいを感じるときはどんな時ですか?
自分のデザインしたものがそのまま放送に出ること。またそれで笑いと感動が与えられることです。
今後の仕事上の目標
または夢を教えてください
撮影機材の進歩によって斬新な映像制作が可能になる反面、素材形式や画質も多様化しています。常に最新の情報を集めて、どんな素材でも適切な映像にできるように努力していきます。
自然番組の編集作業

9:00
出勤
NHK放送センターの編集室で始業点検
編集室の電源を入れて、各機器の動作確認を実施します。
今日はネオテック若手社員の後輩と作業を行います。
9:30
業務
番組素材を確認しながらディレクターと技術打合せ
ディレクターと一緒に映像を見ながら、内容の説明と要望について確認し、手順を決めて作業を開始します。
12:00
休憩
放送センター内の食堂で昼食

13:00
業務
色補正と映像加工作業
今回は自然番組なので、素材映像に忠実に、明るく見やすい映像をめざして色補正を進めます。特に動物のシーンはディテールが分かるように明るめの補正をします。
色補正の後に、2画面化や部分的な拡大などの映像加工をおこない、クリーンピクチャ(テロップなし映像)を完成させます。

16:00
業務
CG素材の合成とテロップ入れ
番組オープニング部分に、番組マスコットのCGキャラクターを映像合成します。続いて番組本編のテロップ入れ作業を行います。

19:00
業務
試写および完成登録
全作業が終わったらディレクターと一緒に通し試写をしながら、放送用ファイルへの変換作業を行います。手直しがなければ番組の完成登録を行います。
20:00
退勤
データ保存
クリーンピクチャやテロップなどのデータを保存し、引継書類を書いて、関係部署への終了報告を済ませ、本日の業務は終了です。